アルパ1F「グローカルカフェ」にて、あみものに興味をお持ちの方ならどなたでもご参加いただけるワークショップを開催♪
レベル別のワークショップをご用意しておりますので、ご経験者の方はもちろん、初心者の方やお子様でもお楽しみいただけます。
季節に合わせて、クリスマスオーナメントを一緒に作ってみませんか?

【場所】
グローカルカフェ(アルパ1F)
【参加方法】
ご参加を希望されるワークショップの開催日2日前までに下記連絡先までご連絡ください。
あみものcafe (akiko.arima@frogstudio.jp)

※事前申し込み制ですが、ご参加枠の空きがあれば当日のご参加も可能です。

 

初心者向けワークショップ「糸巻きオーナメントづくり」「指編みリースづくり」


【日時】12月8日(日)9:30~11:30
【料金】500円+ワンオーダー
【定員】先着6名

初心者向けワークショップ「かぎ針編みのオーナメントづくり」

【日時】
11/14(木)・28(木)14:00~16:30
11/21(木)9:30~11:30
【料金】1500円 +ワンオーダー
【定員】各回先着4名

かぎ針編み経験者向けワークショップ「かぎ針編みのオーナメントづくり」

【日時】
12/5(木)・19(木) 9:30~11:30
12/12(木)14:00~16:30
【料金】2000円 +ワンオーダー
※時間内では1個制作予定ですがお渡しするキットは3個分を予定
【定員】各回 先着4名

中級者向け「かぎ針編みのオーナメントの編み図をプレゼント」
【日時】11/14(木)~12/25(水)の毎週木曜日
11/14・11/28・12/12⇒14:00~16:30
11/21・12/5・12/19⇒9:30~11:30
【料金】通常の「あみものCafe」参加費(レッスン有り1,000円/レッスン無し500円)+ワンオーダー
【定員】期間中のあみものCafeに参加された方対象

お花の教室を開催されているbluestarさんによる、クリスマス向けオリジナルリース作り教室です。
リース型にグリーンを付けて、松ぼっくりやコットン、ドライフラワーを自由に組み合わせて作っていきます。
手作りリースで、素敵なクリスマスを演出しませんか?

■日時:①2019年12月4日(水)18:30~20:30、②12月7日(土)10:00~12:00
■場所:GLOCAL CAFE IKEBUKURO
■参加費:4,500円(税込)
■定員:各回6名
■申込み:bluestarまでメール(bluestar.aji@gmail.com)にてお申込みください。

■登壇者
岡本 優 (TABATHA)
木皮 成 (DE PAY’S MAN)

■日時
2019年10月28日(月) 19:00 ~
(受付開始は開演の30分前)

■参加費
1000円(ワンドリンク込み)

■会場
GLOCAL CAFE IKEBUKURO
グローカルカフェ サンシャインシティ アルパ店

■申し込み
https://www.sharakusei.com/next-product/

東京都豊島区。人口29万人の街のその中心には、
日本で2番目の乗降客数を誇る巨大ターミナル駅・池袋があります。

しかし、この駅周辺だけがこの街の魅力ではありません。
いま、この池袋を中心にした「豊島区」に面白い活動をしている人たちが増えてきています。

ある人はこの街をもっと盛り上げようと活動し、
ある人はこの街で暮らし、日本全国を舞台に活躍する。

意外に知らない、この街のあんなヒト、あんなコト。
人は人とつながることによって新しい化学変化を起こします。

【としま会議】は、そんな“豊島な人々”をジャンルや世代を越えて集め、
豊島区のさまざまなヒトやコトを紹介しながら、
参加者同士の交流を促す、サロン型イベントです。

ここにくれば、このまちの面白いヒトやコトに出会える。
ここにくると、もっとこのまちで何かしたくなる。

ここから始まる”化学変化”をぜひお楽しみください。

豊島区で暮らす人も働く人も。
豊島区に関心のある人ならどなたでもご参加いただけます。

毎回、満員御礼!あらゆるジャンルから豊島な人々が集まっています。
ぜひお早めにお申込みください。

日時:2019年10月23日(水)19:30-22:00(開場19:00)
場所:GLOCAL CAFE IKEBUKURO
定員:40名
主催:としま会議実行委員会
お申込み:以下のPeatixサイトよりお申込みください
https://toshimakaigi42.peatix.com/

フェスティバル/トーキョー(F/T)は、同時代の舞台芸術の魅力を多角的に発信し、社会における芸術の新たな可能性を追究するフェスティバルです。
2009年の開始以来、国内外の先鋭的なアーティストが毎年秋に集結し、演劇、ダンス、音楽、美術、映像等のプログラムを、東京・池袋エリアを拠点に、上演・実施しています。「人と都市から始まる舞台芸術祭」として、都市型フェスティバルの可能性とモデルを更新するべく、挑戦を続けています。

今年はGLOCAL CAFE IKEBUKUROも会場となり、以下のプログラムを行います。

「東南アジアから見る〈トランスフィールド〉の未来」

東南アジアで活躍するゲストを多方面から迎え、国や分野の枠組みが混ざり合っていく〈トランスフィールド〉な現状について、 参加者と共にシェアする場を設けます。

【登壇者】
ササピン・シリワーニット
バンコク国際芸術ミーティング(BIPAM)アーティスティック・ディレクター。俳優、演出家、プロデューサー。チュラロンコーン大学在学中に演劇活動を始める。B-Floor Theatreのメンバーとして国内外で活動。2013年からは演出家として自身の作品を発表する。最近作はIATC2017最優秀女優賞を受賞した『OH! ODE』(17)。多くの国際プロジェクトに携わり、BIPAM 2018のボード議長も務めている。

■日時:2019/11/9 (Sat) 18:00~20:00(予定)
受付開始・開場は開演の30分前
■会場:GLOCAL CAFE IKEBUKURO
■上演言語:日本語、英語逐次通訳つき(予定)
■参加費:1,000円(予約優先、ワンドリンク付き)
■申込み:以下のサイトからお申込みください。
https://pro.form-mailer.jp/fms/a094b659179766

フェスティバル/トーキョー(F/T)は、同時代の舞台芸術の魅力を多角的に発信し、社会における芸術の新たな可能性を追究するフェスティバルです。
2009年の開始以来、国内外の先鋭的なアーティストが毎年秋に集結し、演劇、ダンス、音楽、美術、映像等のプログラムを、東京・池袋エリアを拠点に、上演・実施しています。「人と都市から始まる舞台芸術祭」として、都市型フェスティバルの可能性とモデルを更新するべく、挑戦を続けています。

今年はGLOCAL CAFE IKEBUKUROも会場となり、以下のプログラムを行います。

「ブルネイのアートシーン」

東南アジアで活躍するゲストを多方面から迎え、国や分野の枠組みが混ざり合っていく〈トランスフィールド〉な現状について、 参加者と共にシェアする場を設けます。

【登壇者】
リサ・アフマド
ロンドン・チェルシー・カレッジ・オブ・アーツ卒業。ブルネイのアートの発展を目指して、カレイドスコープ・スタジオを立ち上げ、エージェント、現代アートのプラットフォームとして、あらゆるジャンルのアーティストをサポート。近年は展覧会や音楽イベントなども開催している。

■日時:2019/11/3 (Sun) 18:00~20:00(予定)
受付開始・開場は開演の30分前
■会場:GLOCAL CAFE IKEBUKURO
■上演言語:日本語、英語逐次通訳つき(予定)
■参加費:1,000円(予約優先、ワンドリンク付き)
■申込み:以下のサイトからお申込みください。
https://pro.form-mailer.jp/fms/a094b659179766

「スペインのワインと美食を知ろう!映画「スペインは呼んでいる」公開記念旅会」
旅行会社の旅工房主催の「旅会」とは、旅を愛する、旅人同士でもっと旅をたのしむ会。

今回は映画を通して旅を語り合うイベント第3弾!
11月8日(金)よりBukamuraル・シネマにて公開となる『スペインは呼んでいる』の日本公開を記念し、スペインをテーマに旅会を開催します。

映画の予告映像を上映するほか、映画の舞台になったスペイン各地の情報と映画の裏話をココだけでご紹介。
グルメがテーマの本映画。この旅会でもスペインワインとスペイン風の軽食をご用意!
美しく洗練されたビジュアルで、“ワインのいま”を知るワイン雑誌「Winart(ワイナート)」で編集者として活躍している滝澤麻衣さんをゲストにお迎えし、旅工房のスペイン担当トラベル・コンシェルジュと一緒に、スペイン観光地、ワインそして本作の魅力についてのトークもお楽しみいただけます。

抽選会では『スペインは呼んでいる』のチケットや非売品グッズをプレゼントします!
旅会中の写真撮影・SNSでの発信もOK。みなさんでさらに映画と旅会を盛り上げましょう。

 

■開催日
2019年10月24日(木)19:00-20:30

■スケジュール
18:45 開場
19:00 ご挨拶
19:05 映画予告編上映
19:10 スペインの魅力トークセッション(雑誌「Winart」滝澤様、旅工房トラベル・コンシェルジュ)
19:40 スペインワインの試飲会
19:50 交流会~スペインの軽食をご用意します~
20:20 抽選会
20:30 終了
※プログラムの内容は変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

■会場
GLOCAL CAFE IKEBUKURO

■会費
1,500円を当日受付の際にお支払いください。
※ワンドリンク(生ビール・グラスワインを含む)、ワインの試飲会、スペインの軽食込み

■応募要項
・先着30名様のチケットが売り切れ次第、募集は終了いたします。
https://trip-to-spain.peatix.com/

■注意事項
・当日、取材によりカメラが入る場合があります。お客様が映りこむ可能性もありますので、あらかじめご了承ください。
・撮影した写真・映像は、HPやSNS、その他メディアで使用する可能性があります。
・12歳未満のお子様の参加はご遠慮ください。
・貴重品は、ご自身で管理していただきますようお願いします。
・イベントの最中や終了後の商品販売・ネットワークビジネス・他団体などへの勧誘行為は禁止しています。
・イベントの最中や終了後の参加者間のトラブルなどに対して、旅工房および旅会では一切の責任を負いませんのでご了承ください。
・他のお客様のご迷惑となる行為を行った場合は、ご退出いただく場合があります。また、今後のご参加をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承ください。

■主催・協力
主催:株式会社旅工房
協力:ハーク、株式会社グローカルポイント

■映画情報
作品名:スペインは呼んでいる
公開表記:11月8日(金)よりBunkamuraル・シネマにて公開
コピーライト:©SKY UK LIMITED 2017.
監督:マイケル・ウィンターボトム 撮影:ジェームズ・クラーク
出演:スティーヴ・クーガン、ロブ・ブラインドン、レベッカ・ジョンソン、クレア・キーラン
【2017年/イギリス/108分/カラー/ビスタ/原題:The Trip To Spain/字幕翻訳:石田泰子】
配給:ハーク

■イベントに関するお問い合わせ先
旅工房 広報担当 : s.pr@tabikobo.com

日台合作となる「多日想果」(タピオカ)の監督・出演者をゲストに迎え、「多日想果」をはじめとする計4本の短編映画を上映します。

「多日想果」は、語学留学のため台湾・高雄市を訪れたタカシと屋台で働くフェンの恋を描いた物語。 2018年「ショートショートフィルムフェスティバル&アジア2018」学生部門にて最優秀賞を受賞した制作チームが、台湾で知り合った映画スタッフたちと共に、台湾をベースにした新たな作品に挑みました。

(1)多日想果(監督:大門 嵩、Jon Cox/19分19秒)
台湾に憧れて留学したタカシ。日本では味わえなかった楽しい日々。そんなある日、屋台で働くフェンに恋をする。しかし、自分の気持ちを率直に伝えることができないまま時は流れ、恋は無情な形で幕を閉じることになる…

(2)COCKROACH (監督:金 賢奎、大門 嵩/4分28秒)
フリーターのタカシ。家でウトウトとしていると突然彼女のミカから電話が。寝ぼけながら電話に出るタカシ。「もしもし~、ミカちゃ~ん。」タカシの寝ぼけながらの甘ったるい声とは裏腹に電話の向こうは騒がしい。「早く来て!」
それだけ言い残し、突然切れるミカの電話。ミカの身に何がっ!?タカシは急いでミカのもとに向かう!

(3)jiejie (監督:Feng-I Fiona Roan/15分30秒)
日曜日、心配性の母と甘えん坊の妹とともにフェンは初めて中国系アメリカ人が集う教会へ向かう。アメリカ人らしくない容姿が恥ずかしく、フェンは初日から妹を置いて、アメリカに移住してからずっと溜まっていた不満を爆発させる。

(4)さらば銀河(監督:村上浩/21分03秒)
ゴミ溜め場に住むLOSER親子。 いつもの平穏な朝を向かえた親子の前に 突如、暴走し研究所を抜け出した最新鋭お掃除ロボットが現れる。 暴走したロボットを回収すべく動き出す謎の組織。 果たしてLOSER親子は平穏な日々を取り戻せるのか!?

【日 時】11/14(木)19:30-(19:00受付)
【参加費】1,500円(税込)1ドリンク付

【申 込】https://ssl.form-mailer.jp/fms/4ce1f543452382

リラックスしたスタイルで介護のシゴトと出会う「WEaLシゴトCaFE」
参加無料で入退場自由、服装自由、履歴書不要なので、気軽にご参加いただけます。
魅力的な各種特典もご準備しております。
1杯無料でサービスされるコーヒーを楽しみながら、
やりがいのある仕事を探してみませんか?

日時:2019年10月18日(金)13:00~17:00
場所:GLOCAL CAFE池袋
事前エントリーはこちら:http://www.zaitaku-kyo.gr.jp/weal/
お問合せ:03-5433-5520(一般社団法人日本在宅介護協会)

アーティストミヤザキケンスケはこれまで世界中で壁画を残す活動を行ってきました。
その中で壁画という現地の人々と交流しながら制作する行程に可能性を感じ、世界中の困難を抱えた地域や子供たちを絵で応援するプロジェクト、「Over The Wall」を設立しました。
Over The Wall では現地に残る壁画を制作するとともに、日本の子供たちと現地の子供たちの交流やワークショップなど、絵を通して世界を繋げることを目的としています。

今年はハイチにある国境なき医師団の病院にて、医療に従事するスタッフや患者さんと共に壁画を作成してきました。
このハイチ壁画プロジェクトの報告会を開催致します。

アート、壁画、海外活動、国境なき医師団、ハイチの事など様々な話題でトークを致します。

ミヤザキケンスケ
1978年佐賀市生まれ。筑波大学修士課程芸術研究科を修了後、ロンドンへ渡りアート制作を開始。Supper Happyをテーマに、見た瞬間に幸せになれる作品制作をしている。
2006年から行っているケニア壁画プロジェクトでは100万人が住むといわれるキベラスラムの学校に壁画を描き、現地の人々と共同で作品制作するスタイルが注目される。現在世界中で壁画を残す活動「 Over the Wall 」を主催し、2016年は東ティモールの国立病院へ壁画を制作。2017年はUNHCR協力のもと、ウクライナのマリウポリ市に国内難民のための壁画を制作。2018年はエクアドルの女性刑務所にて、施設内で一緒に暮らす子供との絆を受刑者と共に制作。

●日 時:9/1(日)
 受付開始17:30~ 18:00~21:00
●参加費:無料
(但し、ご来場の皆さまには
 カウンターにて1ドリンクご注文をお願い致します)
●定 員:50名
●申 込:メールまたは、店頭にて
●申込メールアドレス:ikebukuro@glocalcafe.jp
 件名:9/1(日)「Over The Wall 報告会」
 本文:氏名・連絡先
※複数名での参加をご希望の場合は、全員のお名前をお書きくださいますよう、お願いいたします。
※メール送信後、5日以内に参加受付の返信がない場合は、店舗まで電話にてご連絡をお願いいたします。
GLOCAL CAFE池袋:03-6912-8550

台湾で話題のオーガニックタピオカ店「atea茶舗」
期間限定で日本初出店!

茶畑で有名な台湾嘉義発祥の「atea茶舗」は、オーガニック素材や原産地にこだわった、これまでにない上質で贅沢なタピオカドリンクを提供しています。今回は9月末までの期間限定で、日本初出店となります。台湾の現地スタッフが真心を込めて提供いたします。

タピオカブームに乗って様々な品質のタピオカが市場に出回るようになり、台湾では健康的な観点からタピオカを疑問視する声もあがりはじめている中、オーガニック素材を使った高品質なタピオカドリンクは台湾でも大きな注目を浴びています。

タピオカドリンクの販売に加えて、台湾・高雄市を舞台にした、日本人&台湾人キャストによる
短編映画「多日想果」(タピオカ)のPRブースも併設し、短編映画上映会を行うためのクラウドファンディングを応援します。
https://motion-gallery.net/projects/tapioca-diary

■店舗名:atea茶舗
■会場:GLOCAL CAFE IKEBUKURO      
〒170-0013 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャインシティアルパ1階
■期間:2019年8月9日(金)~9月30日(月) 10:00~18:00
■MENU:タピオカミルクティーをはじめとする5種類のドリンク

神田神保町にある人気書店『にゃんこ堂』猫本担当 アネカワユウコさんをゲストにお招きして、写真展「わたしが撮りたい“猫となり”」の写真家新美敬子とギャラリートークを開催いたします。
にゃんこ堂オリジナルグッズ・プレゼント企画あり!

新美敬子(niimi keiko)プロフィール
愛知県生まれ。世界を旅して出会った猫や犬と人々との関係を、写真とエッセイで発表し30年あまり。「マルタの猫」(河出書房新社)、「ありがとう 猫が贈る言葉」(辰巳出版)、「恋する猫さんぽ」(中央公論新社)、「猫のハローワーク」(講談社)など著作多数。近作の「わたしが撮りたい“猫となり”」(主婦の友社)が好評を得ている。

アネカワユウコ プロフィール
神保町にゃんこ堂・猫本担当。2013年6月神保町交差点にある姉川書店内に猫本コーナーをオープン。常時600種類2000冊の猫本を用意。SNSを用いて猫本情報を発信。『猫本専門 神保町にゃんこ堂のニャンダフルな猫の本100選』(宝島社)などの著書がある。「ねこ画展」(東京ドームシティ/ギャラリアーモ)でキュレーターを務める。

●日 時:8/23(金)
 受付開始18:30〜 トーク19:00〜 懇親会〜20:00(21:00終了)
●参加費:2,000円(税込) ※ドリンク2杯・軽食付き
●定 員:35名
●申 込:メールまたは、店頭にて
●申込メールアドレス:ikebukuro@glocalcafe.jp
 件名:8/23(金)「わたしが撮りたい“猫となり”」トークイベント
 本文:氏名・連絡先
※複数名での参加をご希望の場合は、全員のお名前をお書きくださいますよう、お願いいたします。
※メール送信後、5日以内に参加受付の返信がない場合は、店舗まで電話にてご連絡をお願いいたします。
GLOCAL CAFE池袋:03-6912-8550

 

新美敬子の新刊写真集「わたしが撮りたい“猫となり”」から、世界で出会った(選りすぐりの)猫写真を展示します。

【会 期】2019/8/23(金) – 2019/9/6(金)
9/2(月)はサンシャインシティアルパの休館日です。
平日:7:30 – 22:00  土日祝:8:30 – 22:00
会期中、貸切などにより作品がご覧いただけない場合がございます。
詳しくはGLOCAL CAFE IKEBUKURO(03-6912-8550)までお問い合わせください。
【場 所】GLOCAL CAFE IKEBUKURO イベントスペース
【入場料】無料 ※カフェのご利用は有料となります。

新美敬子(niimi keiko)プロフィール
愛知県生まれ。世界を旅して出会った猫や犬と人々との関係を、写真とエッセイで発表し30年あまり。「マルタの猫」(河出書房新社)、「ありがとう 猫が贈る言葉」(辰巳出版)、「恋する猫さんぽ」(中央公論新社)、「猫のハローワーク」(講談社)など著作多数。近作の「わたしが撮りたい“猫となり”」(主婦の友社)が好評を得ている。

 

会期中のイベント

「わたしが撮りたい“猫となり”」オープニングトークイベント
 ~旅する猫写真家 & 猫本ナイト~

神田神保町にある人気書店『にゃんこ堂』猫本担当 アネカワユウコさんをゲストにお招きして、写真展「わたしが撮りたい“猫となり”」の写真家新美敬子とギャラリートークを開催いたします。
にゃんこ堂オリジナルグッズ・プレゼント企画あり!

アネカワユウコ プロフィール
神保町にゃんこ堂・猫本担当。2013年6月神保町交差点にある姉川書店内に猫本コーナーをオープン。常時600種類2000冊の猫本を用意。SNSを用いて猫本情報を発信。『猫本専門 神保町にゃんこ堂のニャンダフルな猫の本100選』(宝島社)などの著書がある。「ねこ画展」(東京ドームシティ/ギャラリアーモ)でキュレーターを務める。

●日 時:8/23(金)
 受付開始18:30〜 トーク19:00〜 懇親会〜20:00(21:00終了)
●参加費:2,000円(税込) ※ドリンク2杯・軽食付き
●定 員:35名
●申 込:メールまたは、店頭にて
●申込メールアドレス:ikebukuro@glocalcafe.jp
 件名:8/23(金)「わたしが撮りたい“猫となり”」トークイベント
 本文:氏名・ご連絡先
※複数名での参加をご希望の場合は、全員のお名前をお書きくださいますよう、お願いいたします。
※メール送信後、5日以内に参加受付の返信がない場合は、店舗まで電話にてご連絡をお願いいたします。
GLOCAL CAFE池袋:03-6912-8550

GLOCAL CAFEでは毎週木曜日にFrogStudio手しごと部さんによる「あみものCafe」を実施しています。
お好きなものを編みながらお過ごしいただけます。
初めての方にはレッスンもありますので、どうぞお気軽にご参加ください。

★編み物やってみたいけれど、どんな感じか体験されたい方大歓迎!こちらにある道具でお試ししてみてください。

★作りたいものがある方は、編み図と毛糸、道具を持参してください。

★初めての方や、久しぶりに編み物をされる方には、編み物の基礎編みのレッスンをいたします。
(棒針の場合:つくり目、表編み、裏編みなど。かぎ針の場合:つくり目、細編み、中長編み、長編み、円の編み方など)

お申込み、お問合せなど、詳しくはこちらをご参照ください。
https://www.facebook.com/pg/FrogStudioCraft/events/?ref=page_internal

GLOCAL CAFE IKEBUKUROがジュラシックワールドのPOP UP CAFEに!
精巧・迫力の恐竜フィギュアを眺めながら、カフェタイムをお楽しみいただけます。
「プライム1スタジオ」特製オリジナルグッズも販売いたします。
ジュラシックワールドのファンの方はもちろん、恐竜好きの方必見のイベントです。

期間:2019年8月1日(木)~9月1日(日)

日本屈指の植物研究スペシャリスト、熊本大学教授渡邊高志氏による薬草セミナーです。
日本の伝統野菜や和洋ハーブの魅力など、毎日の食卓に活かすヒントを学びます。

■日 時:7月26日(金) 19:00〜20:30(18:30開場)
■場 所:グローカルカフェ池袋イベントスペース
■参加費:3,000円(テキスト、ハーブティのティスティングを含む)
■定 員:30名
■講 師:渡邊 高志氏(熊本大学教授)
■セミナー申込方法:
ご希望の方は下記項目をご記入の上、
アーユルシードセミナー係宛てにメール:Ayurseed2004@aol.com
もしくは、
FAX: 0463-73-0008にてお申し込みください。

確認後、受付NO.をお送り致します。受講料の支払いに関しましては、その通知にてご確認ください。

1. 氏名(ふりがな):
2. メールアドレス(パソコンメール / 携帯メール):
3. 日中ご連絡のつく電話番号:
4. 住所:
5. ご紹介者名:

■お問合せ先:
上記email、faxまたは、
Tel: 0463-20-8786にて受付しております。
NPO法人アーユルシード生活環境研究所 セミナー係
問い合わせ受付時間:月・水・金・土(11時~19時)

■セミナーの主な内容
・講師紹介「研究と活動」
・伝統野菜のカルタ
・「まごは(わ)やさしい」を実践する「食育」とは
・食のキャラバン(例)~観て食べて五感を感じよう
・植物の力でもっと豊かに暮らそう~日本の有用植物「衣・食・住、そして薬用植物」
・食養生と薬膳~東洋医学の基本・陰陽五行・漢方の歴史
・文豪たちと植物
 漱石が愛した自然、若山牧水ゆかりの植物、宮尾登美子の置き土産
・自然と人の穏やかな調和~茶の効用“五感を意識したお茶をたしなむ暮らし
 〜クロモジ茶、ホーリーバジル茶、その他ハーブティを知って試してみよう

 

「人と人をつなぐ」をコンセプトに、
各地のモノ・コト・ヒトの魅力を発信する「ローカル & ローカル」。

第二弾は「白桃でつながる岡山県赤磐市」

赤磐市(あかいわし)は、岡山県中南部に位置する街。
白桃の発祥地として知られ、温暖な瀬戸内海式気候の豊かな自然と大地の恵みを受け、
上質な果物や野菜の栽培が盛んに行われています。

今回の主役は、赤磐市自慢の白桃。
白桃の生産農家さんをお招きし、白桃の生産についてお話を伺います。
その後、実際に白桃を味わっていただくのはもちろん、
赤磐の特産品をお楽しみいただきながら交流の時間を持つ予定です。

ゲストに、あかいわ広報大使を務める俳優の升毅さんを迎え、 人気ゆるキャラの「あかいわももちゃん」も登場!

赤磐市や白桃に興味のある方はもちろん、
今回赤磐市の名前を初めて耳にされた方も、どうぞお気軽にご参加ください。

日時:2019年8月9日(金)19:00~20:30(18:30受付開始)
会場:GLOCAL CAFE池袋店
参加費:1,500円(税込・ワンドリンク付き)

お申し込みはこちら(外部サイトへリンクします)

【豊島区 池袋、ここは若者の挑戦のフィールド】
池袋駅を擁する、ここ豊島区。
あふれる課題や大きなビジョン、
ピンチもチャンスも使い倒して、
思いっきり、仕掛けていこうぜ。

=====

《イベント概要》
区内外の「ワカモノ」の挑戦と
豊島区に転がるチャンスが出会う場です。
この街で一緒に“たくらみ”を起こそう!

●ワカモノピッチ
「やりたい!」を掲げるアツき若者Wanted!
その思い、存分に語ってください!

●としまピッチ
区内のオトナの「もっとこうしたい」から、
このマチで仕掛けるチャンスが見つかる…!

●たくらみトーク
気になるひとに声かけて!参加者全体で交流!
生まれた“たくらみ”はどんどん発表して!

=====

《基本情報》
●日時:
6月26日(水) 19-22時

●会場:
GLOCAL CAFE 池袋
(池袋駅 徒歩8分)

●参加費:
¥1000 (当日現金にて承ります)
(カフェドリンクチケット+軽食)

●定員:
30名

●参加申し込み:
https://forms.gle/AG8dJFGwEj44ZWj1A

●プログラム
18:30- オープン
19:00- ごあいさつ, アイスブレイク
19:05- ワカモノピッチ
19:10- 自己紹介トーク (全体自由交流)
>小休憩 (10分)<
19:50- としまピッチ
19:55- “たくらみ”トーク (全体自由交流)
ネクストアクション発表
告知タイム
-21:30 解散

=====

このムーヴメントは、誰もが主役だ。
豊島区を使い倒して、仕掛けていこうぜ!

ご参加お待ちしております!

池袋モンパルナス回遊美術館の「池ポス展」が始まりました!

「池ポス展」は、作家とグラフィックデザイナーが、池袋の様々なお店のポスターを制作・展示する企画展示会です。

GLOCAL CAFE IKEBUKURO は「池ポス展」の展示会場として、今年この企画展に参加した店舗のポスターを展示しております。

【展示期間】
2019年5月19日(日)~6月2日(日)

※カフェ内のスペースでの展示です。
貸切などにより鑑賞できないこともございます。
来場される際は予め店舗にご確認ください。

池ポスFacebook

著書「北欧!自由気ままに子連れ旅」についてのトークイベント&交流会です。
北欧や世界一周旅行に行ってみたいと思っている方、
ロシアや北欧、中央アジアといった地域に興味のある方、
各国の食に興味がある方、
ぜひお誘いあわせの上ご参加ください。

■イベント概要
日時:2019/5/29(水) 19:00~20:30
場所: GLOCAL CAFE IKEBUKURO
(東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャインシティアルパ1F)
   ラウンジ(店内入って左手)
参加費:2,000円(軽食、ワンドリンク付)

■参加方法
お申し込みは、こちらのPeatixのサイトよりチケットの購入をお願いいたします。(外部サイトへリンクします)

5/13(月)より、GLOCAL CAFE池袋店にて、VR(仮想現実)を使った観光体験を開始いたします。
専用のゴーグルを使って、日本各地の観光地のVRコンテンツを無料でお楽しみいただけます。
どなたでもご利用いただけます。
詳しくはスタッフまでお声がけください。

ドイツで成功している「コンパクトシティ」や「歩けるまちづくり」。 その成功の背景には「中心市街地」の作り方にカギがあります。

ドイツの都市におけるまちづくりを取材し、著書に『ドイツの地方都市はなぜクリエイティブなのか―質を高めるメカニズム』(2016年)『ドイツの地方都市はなぜ元気なのか―小さな街の輝くクオリティ』(2008年 ともに学芸出版社)などのあるジャーナリストの高松平藏さんに、日本人の視点からみると驚くことも多いドイツのまちづくりについて語っていただきます。

【日 時】6/2(日)18:00-19:30(17:30受付開始)
【場 所】グローカルカフェ池袋
【参加費】2,000円(ワンドリンク付き)
【定 員】50名

【申し込み】
peatixイベントぺージよりお申込みください。
また、peatixアカウントをお持ちでない場合にはメールでもお申込みいただけます。

【メールの場合の申込内容】
宛先 mail@sanshusha.co.jp

・メール件名:「6/2高松さん講演会」 ・メール本文:参加者全員のお名前

【登壇者プロフィール】
高松 平藏(たかまつ へいぞう)
ドイツ在住ジャーナリスト。
1990年代後半よりエアランゲン市(バイエルン州)へ行き来をはじめ、2002年から同市を拠点に。同地域の文化、環境、経済、スポーツなどを取材。日独の生活習慣や社会システムの比較をベースに、地方都市の発展をテーマに執筆。他方、一時帰国のたびに自治体や大学などで講演活動を行うほか、エアランゲン市でも、集中講義とエクスカーションを組み合わせた研修プログラム「インターローカルスクール」を主宰している。著書に『ドイツの地方都市はなぜクリエイティブなのか』 (学芸出版、2016年)他。

2019年4月5~7日に東京・池袋サンシャインシティコンベンションセンターで行われる、 マリンダイビングフェアに合わせて、水中探検家・広部俊明氏が世界中の海をスライドショーを交えて御紹介するイベント「世界の海の映像トークショー」が開催されます。
現地からスペシャルゲストも登場予定!
実際に潜って体験した生の声を聞いてみませんか?

紹介地域:
■4月5日(金)
モルディブ、ダイブクルーズ、タイ(タオ島、カオラック)、メキシコ・セノーテ、沖縄・恩納村
■4月6日(土)
アイスランド、南極、ガラパゴス、メキシコ・セノーテ、沖縄・恩納村
■4月7日(日)
フィリピン(セブ島、ボホール、アニラオ)、インドネシア(バリ島、ブナケン、レンベ、コモド、ラジャアンパット)、メキシコ・セノーテ、沖縄・恩納村

【日時】
 4月5日(金)18:30-20:30 ※18:00受付開始
 4月6日(土)17:30-19:30 ※17:00受付開始
 4月7日(日)17:30-19:30 ※17:00受付開始

【場所】GLOCAL CAFE IKEBUKURO ラウンジスペース定員:限定40名
【参加費】2,500円(ドリンク2杯軽食付)
【申込】下記URLよりお申し込みください
https://www.divenavi.com/feature/2019_hirobe/?fbclid=IwAR2gEloL6Zn4-SZqKjIzyMRINToBxYkUkH1PhA9qldn33kRzLg8G2sis1rY

GLOCAL CAFEサンシャインシティアルパ店は
3月21日に、開店1周年を迎えます。

こうして1周年が迎えられますのも
ひとえに皆様のご愛顧の賜物と深く感謝しております。

3/18(月)から、22(金)までの期間中、
ランチタイムにささやかなプレゼントをご用意してお待ちしております。
数に限りがございます。ご了承くださいませ。

今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願いいたします。

GLOCAL CAFEサンシャインシティアルパ店スタッフ一同

独自の文化が息づく魅惑の国・インド。
大都市デリーに自然が残る南インド、ヒンドゥー教の聖地ベナレスなど、各地に個性があるのも特徴です。

今回はインドの魅力や観光情報、気になる治安などたっぷりご紹介!
インド旅会では、参加者同士の交流会タイムをご用意。
旅好き、インド好き、スパイス好きなど旅会での新しい出会いもお楽しみください。

またインド各地のスパイスを使用したカレーの試食会を開催します。
人気投票で1位になったスパイス入りカレーはグローカルカフェで期間限定ランチメニュー化!
この旅会だけの特別カレーをぜひお楽しみに。

■日 時
2019年3月6日(水)19:20~21:00(19:00開場)

■場 所
GLOCAL CAFE IKEBUKURO

■プログラム
19:00 開場
19:20 ごあいさつ
19:30 インドの基本情報&楽しみ方(エア・インディアさまより)
19:45 インドの魅力~各エリアの見どころやグルメ~
(バイシャリトラベルズジャパンさま、旅工房トラベル・コンシェルジュより)
20:15 ご歓談~インドのスパイスを使用したカレーとともに、参加者同士ご自由に交流をお楽しみください~
21:00 終了

■ゲスト
エア・インディアさま
バイシャリトラベルズジャパンさま

■定 員
30名様

■会 費
1,800円(インドのスパイスを使用したカレー数種類とドリンクをご用意します)
※サンシャインシティ市民証をお持ちの方は300円引き!

お申し込みはこちら(外部サイトにリンクします)

■注意事項
サンシャインシティ市民証をお持ちの方は、当日必ずご持参ください。
当日、取材によりカメラが入る場合があります。お客様が映りこむ可能性もありますので、あらかじめご了承ください。
撮影した写真・映像は、HPやSNS、その他メディアで使用する可能性があります。
12歳未満のお子様の参加はご遠慮ください。
貴重品は、ご自身で管理していただきますようお願いします。
イベントの最中や終了後の商品販売・ネットワークビジネス・他団体などへの勧誘行為は禁止しています。
イベントの最中や終了後の参加者間のトラブルなどに対して、旅工房および旅会では一切の責任を負いませんのでご了承ください。
他のお客様のご迷惑となる行為を行った場合は、ご退出いただく場合があります。また、今後のご参加をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承ください。

■主催・協力
【協力】
エア・インディア
バイシャリトラベルズジャパン
【主催】
株式会社グローカルポイント
株式会社 旅工房

『フレーフレー山田』は、2011年4月29日、岩手県山田町からの要請で慰問団として訪れた法政大学応援団と同応援団OBが行ったデモンストレーション(応援)の撮影をしたことをきかっけに制作された記録映画です。
2011年に山形国際ドキュメンタリー映画祭、2012年には高崎映画祭、また山形国際ドキュメンタリー映画祭の東北・東京巡回上映にて上映されました。
また、先月の27日には撮影地の山田町でも上映されたばかりの映画です。

予告編:https://www.youtube.com/watch?v=py19NiasC5s

今回は上映会はもちろん、監督、撮影をされた御木茂則さんご本人によるトークイベントも開催します。

■御木 茂則(Shigenori Miki)プロフィール
東京生まれ。日本映画学校(現・日本映画大学)を卒業。日本映画撮影監督協会所属。
主な劇場用映画参加作品に『部屋/THE ROOM』(園子温 1993)、『フレーフレー山田 忘れないための映像記録』(監督/撮影・2011)、『希望の国』(園子温 2012)トロント国際映画祭最優秀アジア映画賞受賞、『眼球の夢』(佐藤寿保 2016)、『パンク侍、斬られて候』(石井岳龍 2018)があります。

【日時】3月7日(木)19時〜21時
【場所】GLOCAL CAFE IKEBUKURO イベントスペース
【参加費】2000円(ワンドリンク・軽食付)
【申込】メールにて: ikebukuro@glocalcafe.jp
件名:3/7(木)フレーフレー山田上映会
本文:氏名・連絡先
複数名での参加をご希望の場合は、全員のお名前をお書きくださいますよう、お願いいたします。
メール送信後、5日以内に参加受付の返信がない場合は、
店舗まで電話にてご連絡をお願いいたします。
GLOCAL CAFE池袋:03-6912-8550

Over The Wall-世界壁画プロジェクト-とは、アーティスト・ミヤザキケンスケを中心に、「アートの力で世界をつなげたい」そんな思いで、年に1回、世界の困難を抱えた地域に出向き、壁画を描く活動をしています。

テーマは「SUPER HAPPY」
壁画を見た人たちが思わず明るい気分になれる壁画です。

そんな壁画作成の疑似体験ができるワークショップを開催します。
ぜひ親子で参加してください!

【Over The Wall 壁画ワークショップ】

開催日:3月3日(日)

対象者:小中学生 ※未就学児(3歳以上)は親同伴でOK

開催時間:(各回10名まで)

 1回目 10:00〜10:45
 2回目 11:00〜11:45
 3回目 13:00〜13:45
 4回目 14:00〜14:45

内容:アーティスト・ミヤザキケンスケ指導のもと、
 1.巨大壁画を完成させるモチーフ作成。
 2・絵画に大切な色の選び方レッスンもあります。
 3・自分で描いた絵はお土産に持って帰ることもできます。
 ★完成した壁画は店舗内でしばらく飾られます★

参加費:1000円(ワンドリンク付き)

申込方法:各回10名まで。先着順。

 ※予約フォームによる受付も行います。
 満員になった場合、当日参加をお断りすることがありますので、
 ご注意ください。 

https://goo.gl/forms/EAylvKa6c9ovcxtd2

主催:Over The Wall-世界壁画プロジェクト-
問合せ:info@world-mural-project.com

「SUPER HAPPY」な絵を描くアーティスト・ミヤザキケンスケが代表を務める「Over the Wall(OTW)」は、年に1回、世界のどこかで現地の人たちと壁画を描く活動をしています。
OTWは、現地でのサポートはもちろん、日本で支援してくれる企業や団体、個人の方たちのおかげで活動できています。いつも応援してくれる方たちへの感謝の気持ちと、こんな活動に興味をもってくれる方たちとの出会いの場として、ファンミーティングを開催することになりました。
ぜひ、お友だちをお誘いあわせの上、ふるってご参加ください!

【会期】2019/2/15(金) 19:00〜21:00(受付18:30〜)
【場所】GLOCAL CAFE IKEBUKURO イベントスペース
【入場料】2,000円(ワンドリンク+軽食付き)
【お申し込み】メールにて:info@world-mural-project.com(Over the wall事務局)
【Over the wall 世界壁画プロジェクトHP】http://world-mural-project.com/

■ミヤザキケンスケ(MIYAZAKI KENSUKE)プロフィール
1978年佐賀市生まれ。筑波大学修士課程芸術研究科を修了後、ロンドンへ渡りアート制作を開始。「Supper Happy」をテーマに、見た瞬間に幸せになれる作品制作をしている。
壁画プロジェクトは2006年ケニアでスタートした。キベラスラムの学校に壁画を描き、現地の人々と共同で作品制作するスタイルが注目される。現在世界中で壁画を残す活動「 Over the Wall 」を主催し、年1回のプロジェクト活動を行っている。

「SUPER HAPPY」な絵を描くアーティスト・ミヤザキケンスケが代表を務める「Over the Wall(OTW)」は、年に1回、世界のどこかで現地の人たちと壁画を描く活動をしています。今回はそのOTWの活動写真などを展示いたします。

【会期】2019/2/15(金) – 2019/3/17(日)
 平日:7:30 – 22:00  土日祝:8:30 – 22:00
 会期中、貸切などにより作品がご覧いただけない場合がございます。
 あらかじめご了承くださいませ。
【場所】GLOCAL CAFE IKEBUKURO イベントスペース
【入場料】無料 ※カフェのご利用は有料となります。
【問い合せ先】Over the wall事務局:info@world-mural-project.com
【Over the wall 世界壁画プロジェクトHP】http://world-mural-project.com/

■ミヤザキケンスケ(MIYAZAKI KENSUKE)プロフィール
1978年佐賀市生まれ。筑波大学修士課程芸術研究科を修了後、ロンドンへ渡りアート制作を開始。「Supper Happy」をテーマに、見た瞬間に幸せになれる作品制作をしている。
壁画プロジェクトは2006年ケニアでスタートした。キベラスラムの学校に壁画を描き、現地の人々と共同で作品制作するスタイルが注目される。現在世界中で壁画を残す活動「 Over the Wall 」を主催し、年1回のプロジェクト活動を行っている。

占い師 田波有希さんをゲストにお招きして、写真展「希望の猫」のカメラマン御木茂則さんとギャラリートークを開催いたします。
田波さんは鑑定歴20年以上、12000人を超える鑑定人数の実力派占い師。
猫と占いが好きな人、集まれー!

田波有希/占い師 雑司が谷にある古本と占いの店「ジャングルブックス」のオーナー。
著書「来れば?ねこ占い屋」(絵・吉田戦車 占・タナミユキ 文・今井雅子)小学館より発売中〜
小学館週刊スピリッツで「来れば?ねこ占い屋 週間占いランキング」連載中。

■日時:2/8 (金) 19:00 – 20:30(会場18:30)
■参加費:2,000円(税込) ※ワンドリンク・軽食付き
■定員:35名
■申込:メールにて: ikebukuro@glocalcafe.jp
件名:2/8(金)希望の猫 × 田波
本文:氏名・連絡先
複数名での参加をご希望の場合は、全員のお名前をお書きくださいますよう、お願いいたします。
メール送信後、5日以内に参加受付の返信がない場合は、
店舗まで電話にてご連絡をお願いいたします。
GLOCAL CAFE池袋:03-6912-8550

大人気猫写真家 沖昌之さんをゲストにお招きして、写真展「希望の猫」のカメラマン御木茂則さんと、ギャラリートークを開催いたします。
沖さんと御木さん、猫写真を通しての猫への愛を話します。

沖昌之/猫写真家。主に外猫を撮影し、猫の自然な姿をとらえた写真が人気。写真集に『ぶさにゃん』『必死すぎるネコ』など。最新刊の写真集『残念すぎるネコ』が発売中。
連載は『AERA』にて「今週の猫しゃあしゃあ」、『猫びより』にて「必死すぎるネコ」。
日本テレビ『Oha!4』にて「おはにゃん」を担当。
ブログ 「野良猫ちゃんねる。」

■日時:1/25(金) 19:00 – 20:30
■参加費:2,000円(税込) ※ワンドリンク・軽食付き
■定員:35名
■申込:メールにて:ikebukuro@glocalcafe.jp
件名:1/25(金)希望の猫 × 沖
本文:氏名・連絡先
複数名での参加をご希望の場合は、全員のお名前をお書きくださいますよう、お願いいたします。
メール送信後、5日以内に参加受付の返信がない場合は、
店舗まで電話にてご連絡をお願いいたします。
GLOCAL CAFE池袋:03-6912-8550

御木茂則氏がこの5年間、日本海外各地を訪れ、撮影した猫たちの写真を展示いたします。

【会期】2019/1/25(金) – 2019/2/11(月・祝)
 平日:7:30 – 22:00  土日祝:8:30 – 22:00
 会期中、貸切などにより作品がご覧いただけない場合がございます。
 あらかじめご了承くださいませ。
【場所】GLOCAL CAFE IKEBUKURO イベントスペース
【入場料】無料 ※カフェのご利用は有料となります。

御木 茂則(Sigenori Miki)プロフィール
東京生まれ。日本映画学校(現・日本映画大学)を卒業。日本映画撮影監督協会所属。
主な劇場用映画参加作品に『部屋/THE ROOM』(園子温 1993)、『フレーフレー山田 忘れないための映像記録』(監督/撮影・2011)、『希望の国』(園子温 2012)トロント国際映画祭最優秀アジア映画賞受賞、『眼球の夢』(佐藤寿保 2016)、『パンク侍、斬られて候』(石井岳龍 2018)があります。

会期中のイベント

【1】
「希望の猫」オープニングトークイベント
猫写真家 沖昌之 × 御木茂則

大人気猫写真家 沖昌之さんをゲストにお招きして、写真展「希望の猫」のカメラマン御木茂則さんと、ギャラリートークを開催いたします。
沖さんと御木さん、猫写真を通しての猫への愛を話します。

沖昌之/猫写真家。主に外猫を撮影し、猫の自然な姿をとらえた写真が人気。写真集に『ぶさにゃん』『必死すぎるネコ』など。最新刊の写真集『残念すぎるネコ』が発売中。
連載は『AERA』にて「今週の猫しゃあしゃあ」、『猫びより』にて「必死すぎるネコ」。
日本テレビ『Oha!4』にて「おはにゃん」を担当。
ブログ 「野良猫ちゃんねる。」

■日時:1/25(金) 19:00 – 20:30
■参加費:2,000円(税込) ※ワンドリンク・軽食付き
■定員:35名
■申込:メールにて:ikebukuro@glocalcafe.jp
件名:1/25(金)希望の猫 × 沖
本文:氏名・連絡先
複数名での参加をご希望の場合は、全員のお名前をお書きくださいますよう、お願いいたします。
メール送信後、5日以内に参加受付の返信がない場合は、
店舗まで電話にてご連絡をお願いいたします。
GLOCAL CAFE池袋:03-6912-8550

【2】
希望の猫 御木茂則写真展 トークイベント
占い師 田波有希 × 御木茂則

占い師 田波有希さんをゲストにお招きして、写真展「希望の猫」のカメラマン御木茂則さんとギャラリートークを開催いたします。
田波さんは鑑定歴20年以上、12000人を超える鑑定人数の実力派占い師。
猫と占いが好きな人、集まれー!

田波有希/占い師 雑司が谷にある古本と占いの店「ジャングルブックス」のオーナー。
著書「来れば?ねこ占い屋」(絵・吉田戦車 占・タナミユキ 文・今井雅子)小学館より発売中〜
小学館週刊スピリッツで「来れば?ねこ占い屋 週間占いランキング」連載中。

■日時:2/8 (金) 19:00 – 20:30(会場18:30)
■参加費:2,000円(税込) ※ワンドリンク・軽食付き
■定員:35名
■申込:メールにて: ikebukuro@glocalcafe.jp
件名:2/8(金)希望の猫 × 田波
本文:氏名・連絡先
複数名での参加をご希望の場合は、全員のお名前をお書きくださいますよう、お願いいたします。
メール送信後、5日以内に参加受付の返信がない場合は、
店舗まで電話にてご連絡をお願いいたします。
GLOCAL CAFE池袋:03-6912-8550